• line予約はこちら
  • tel:011-756-3733
楕円形

Blog

ブログ

MENU

Close

意外と知らない?!肩こりについて

肩こりって?

 首筋、肩または背中にかけて張った、凝った、痛みなどを感じ

 酷い時には、頭痛や吐き気なども伴います。

 よく、欧米人は肩こりがないと言われますが、そういった言葉がないだけで

 欧米人でも肩は凝ります。

 

 

肩こりの原因

 

 首、肩周りの筋肉が、緊張・疲労する事で血行が悪化し、肩こりが起こります。

①同じ姿勢を続ける。

 デスクワーク、長時間のスマホ、読書などで同じ姿勢を続けることで、

 筋肉が緊張し、肩こりを起こします。

 頭の重さを支えるだけでも、首肩の筋肉は常に使われていて、長時間同じ姿勢だと

 血流も悪くなり、固まってしまいます。

 身体のバランスも大事で、いつも同じ方に鞄をかけているのも肩こりを悪化させます。

②運動不足

 ①と同じように、動かさないでいると血流が悪くなります。

 首や肩の筋肉の衰えにより、肩こりが感じやすくなります。

③寝具が体に合っていない

 起床時に肩こりを感じる方は、寝具が体に合っていない可能性があります。

 睡眠時に頭の位置などで、首肩に負担がかかっています。

④ストレス

 さまざまな症状の記事を書いていますが、ほとんどの原因になっていますね。

 ストレスにより緊張すると肩に力が入ったりします。

 冷房などによって身体が冷えることも、体にとってはストレスとなります。

 自律神経の乱れにより、交感神経が興奮すると筋肉が緊張してしまうのが原因です。

詳しくはこちら↓

 大事な自律神経について

⑤血液不足

 肩こりを感じていても、肩が張っていない方に多いです。

 血液の不足により、必要なエネルギーが低下すると頭を支えているだけで

 疲労を感じてしまいます。特に筋力不足になりやすいです。

 

改善方法

 

①同じ姿勢を続けない

 デスクワークなど、同じ姿勢を長時間続けない事が大事です。

 たまに立ち上がりストレッチをするなど、一度筋肉を動かしてあげましょう。

②運動をする

 筋肉量が上がる事で肩こりを感じにくくなります。

 また、運動する事で血行が良くなり、疲労がたまりにくくなります。

 ストッレチもいいですね。

③温める

 首、肩を温めることで血行をよくします。

 お風呂につかる、ホットタオルを置くなど

 寝違えなどで痛みが出てる場合は温めないようにしましょう。

④筋肉をほぐす

 緊張した筋肉をほぐす事で、血行を良くし、肩こりを改善します。

 刺激しすぎると、筋肉の線維を傷つけ、痛みを起こす場合もあるので、

 専門的なところに行くことをオススメします。

⑤リラックスする(自律神経を整える)

 現代社会は、リラックスする副交感神経よりも、興奮させる交感神経の働きが強くなる傾向にあります。

 なので、副交感神経を高めるためにリラックスしましょう。

 ぬるま湯につかる、音楽を聴く、睡眠時間と質を高める、規則正しい生活などです。

⑥食事

 バランスの良い食事を心がけるのはもちろんですが、

 肩こりに効果のある栄養素を意識しましょう。

ビタミンE:血液の流れをスムーズにし、筋肉の緊張を和らげます。

      かぼちゃ、アーモンド、うなぎ

ビタミンC:ストレスにより不足がちになります。疲労回復効果もあります。

      緑黄色野菜、レモン、果物

ビタミンB1:糖質をエネルギーに変え、疲労回復に効果があります。

      肉、大豆、うなぎ

クエン酸:疲労物質である乳酸の分解を促します。

     かんきつ類、梅干し

 

肩こりは悪化すると、頭痛、めまい、吐き気などを引き起こす場合もあります。

たかが肩こり、されど肩こりです。

改善方法を試してみて、健康的な生活を過ごしてください。

当院は皆様の健康をサポート致します。

 

その他の記事

便秘の原因と改善

女性に多い冷え症について

むくみの原因と解消法

頭痛の種類

3Dフェイシャルって知ってます?

 


働く女性を応援!

美容・メンテナンス・頭痛・慢性症状・スポーツ障害

北20条整骨院

場所:札幌市北区北20条西4丁目1-22

地下鉄南北線「北18条駅」徒歩約6分

地下鉄南北線「北24条駅」徒歩約8分

駐車場あります。

土曜、日曜診療中

TEL:011-756-3733

 

 

 

 

一覧を見る→→