• line予約はこちら
  • tel:011-756-3733
楕円形

Blog

ブログ

MENU

Close

スマートフォン症候群について

今の現代社会では、スマートフォンは手放せないものになっています。

皆さんのほとんどは、毎日のように使っていると思います。

とても便利なスマホでも、長時間の使用などで様々な症状が出てきます。

今回は、スマホの普及とともに増えた、

スマートフォン症候群について解説したいと思います。

 

スマートフォン症候群って?

 

 スマホの長時間の使用により、肩こり、首こり、腱鞘炎

 眼精疲労、ドライアイ、視力低下などの症状の総称です。

 精神面ではスマホ依存症などもあります。

 当院の来られる方に対してスマホの使用時間なども

 聞くようにしています。

 いくら、筋肉をほぐし、姿勢を改善しても

 その原因がスマホの長時間の使用だと、

 時間を減らすなどの対策をしないと、症状が戻りやすくなります。

 

症状別の解説

 

 ①首、肩こり

  スマホ使用している時(座位の場合)は、頭が下がっていたり、

  首が前に入っている事が多くなります。

  頭の重さを支えるために肩から首の筋肉の緊張が続くことが原因です。

  ストレートネックと言われる、首の骨のアーチが真っ直ぐになってしまう

  事もあります。

  詳しくはこちら↓

  意外と知らない?!肩こりについて

 

 

 ②眼精疲労、ドライアイ

  目の使い過ぎ、瞬きの回数が減る事が原因です。

  その他の関連記事↓

  眼精疲労と頭痛

 

 ③スマホ肘

  肘が曲がった状態が続くことで、痺れなどの神経症状が起こります。

  長時間、神経に刺激が入り続けると、痺れが治まりづらくなっています。

 

 ④ドケルバン病

  親指の長時間の操作などで起こる腱鞘炎です。

  詳しくはこちら↓

  腱鞘炎について

 

 ⑤自律神経の乱れ

  スマホの使用では、交感神経が優位になり、

  睡眠前などでは睡眠障害を起こすこともあります。(入眠障害)

  ひどい時にはうつ病などの症状を招く危険性もあります。

  詳しくはこちら↓

  大事な自律神経について

 

 ⑥顔のたるみ

  下を見ている状態が続くことで、頬や顎のラインがたるみやすくなります。

  長時間のスマホ操作は美容の大敵です。

  美容の関連記事↓

  美容鍼について

  腸活って知ってますか?

  3Dフェイシャルって知ってます?

  美容には血流が大切?!

 

予防

 原因から見て分かるように、長時間の使用を避け

 こまめに姿勢を変えましょう。

 スマホの大きさも、手のサイズに合ったものを選びましょう。

 暗い中、寝る前の使用も控えましょう。

 

 

 スマホはとても便利です、

 ついつい暇な時に手を伸ばしてしまいます。

 しかし、スマホに生活を支配されないように心掛けることが必要です。

 一つの便利なツールぐらいの気持ちで、スマホと付き合えればいいですね。

 

その他の記事

女性に嬉しいツボ

コロナで増えている?!マスク頭痛

だるさは身体の危険サイン

急増?!マスクによる肌トラブル!

頭痛の種類

 


働く女性を応援!

美容・メンテナンス・頭痛・慢性症状・スポーツ障害

北20条整骨院

場所:札幌市北区北20条西4丁目1-22

地下鉄南北線「北18条駅」徒歩約6分

地下鉄南北線「北24条駅」徒歩約8分

駐車場あります。

土曜、日曜診療中

TEL:011-756-3733

 

フェイシャル専門美容整体院「錦花」
姉妹店として令和2年12月にオープン

 

錦花 ホームページ
https://facialsalon.amebaownd.com/

錦花 Instagram
https://instagram.com/kinka_biyouseitai?igshid=ennlu2pwk8ib

北20条整骨院 Instagram
https://instagram.com/kita20jouseikotsuin?igshid=1d2pd0dtl8rnh

 

 

一覧を見る→→